シェアロースト & セミナー
Contents
Share roaster シェアロースター
コーヒーの焙煎というと専門的な知識や機械が必要で、一般的に取っつきづらいイメージがないでしょうか?chouetteでは焙煎機をシェアすることで、コーヒーの焙煎をもっと身近なものにしています。
焙煎機はGIESEN W1 最大焙煎量2kgで、500gから焙煎できます。
焙煎世界大会でも使用されるメーカーで、世界レベルの焙煎機をご利用頂けます。
*生豆の価格は在庫によりますので店舗にてお確かめ下さい。電話でお問い合わせいただいてもお答えできません。
*生豆の持ち込みも可能です。詳しくはご予約サイトをご確認ください。
なぜ、シェアロースターなのか
私、chouette代表の高山はバリスタとして働き始めた当時から、独立するために焙煎を勉強したいと考えていました。当時はコーヒー豆は有名店から購入して「バリスタが渾身の一杯を淹れる。キレイなラテアートを提供する。」みたいなエスプレッソドリンク中心の時代でした。
その当時、私の周りで焙煎をしたいという人はいなかったです。バリスタは抽出だけに集中するべきと言われたものです。
今でこそどこでも直焙煎を謳っていますが、焙煎する場所もなかったのです。
当時、ちょうどシェアローストという言葉が業界で聞かれるようになるのですが、実際に伺ってみると関係者以外には使わせてもらえない状態でした。
「全然、シェアじゃないじゃん。」と怒りを覚えたのを今でも忘れません。
だからこそ、このサービスが生まれたわけです。
焙煎を教わる場所もなく苦労しました(笑)
そんな私と同じ状況の人が -今- もし困っているなら、シェアロースター(Book Coffee Roaster)を利用して下さい。
焙煎経験がなくても大丈夫
経験豊富なスタッフが常に、皆様の焙煎がスムーズに行えるサポートをします。最初の一回だけ講習して頂ければ、次回からは一人でも気軽に焙煎できるようになります。
初心者用ローストセミナーは、2つのタイプをご用意しています。
・土日がお休みの会社員の方向け
土曜日の夜から開催されるワークショップです。平日はお仕事で忙しい、コーヒー好きの方に人気があります。
・平日お休みの方向け
平日の午前中に開催される焙煎セミナーです。お休みが不定期な方でも受講しやすいです。
Book Coffee Roaster
シェアロースターを予約する
ご予約は、あなたの都合の良いスケジュールを選ぶだけ。
業務用焙煎機を使用して、自分で実際に焙煎してみましょう。
基本利用料
焙煎1回(1Batch) 500円
1データ 200円 *Cropster利用者のみ
(世界中のコーヒーロースターが愛用する、Cropsterをご利用頂けます。)
料金は、使った分だけ当日支払いです。
*2ヶ月先の同日まで、ご予約を承ります。
(例:10月8日のご予約は、2ヶ月前の8月8日から受付開始)
ご予約をされる場合はご注意下さい。
もし間違えてご予約期間外の日時でご予約された場合、一度キャンセル処理をさせて頂きます。
シェアロースターを利用して
個人の方だけでなく実際にお店を経営されている方にもご利用頂いています。
年間150件を超えるセミナーと300近いシェアロースターのご利用があります。
実際にご利用頂いた方のコメントをいくつかご紹介します。
・「もっと甘さが出る焙煎をしたい。と伝えると、現在の焙煎プロファイルを見てから、それに適した焙煎プロファイルをすぐに作ってくれました。そして、その味わいが本当に甘かったんです。その知識と技術には本当に驚きました。焙煎を始めてわかったことですが、コーヒーの味わいって生豆の時点である程度決まってきます。焙煎に関しても、何度もテストをして改善するのが普通です。高山さんの場合は、その場ですぐに解決してしまったんです。」
K.Base Roastery Lab. オーナー 矢内様(焙煎セミナー時)
・chouetteさんの生豆を使用させて頂いています。美味しいコーヒーばかりなのでとても嬉しいです。生豆を在庫するほどのスペースがないので、その場で購入できるのは非常に助かっています。
コーヒー店 店長 中森様
・先ほど、焙煎したものを飲ませていただきました。高山さんの焙煎、、美味しいのはもちろんですが、
飲食店経営 萩原様
・今までもコーヒーを焙煎して販売してきましたが、セミナーで使用したコーヒー豆がたくさん余ったので知り合いにお裾分けしたんです。そしたら、明らかにすごい反応がよかったんです。今までも配ったりしたことは何度もあるのですが、ここまでたくさんの反応が返ってきたことはなかったのでびっくりしました。
40代 男性
・とっても楽しい時間が過ごせましたし、焙煎をやってみて、さらに沼にハマりそうです、、、。
シェアロースト、今後とも、よろしくお願い申し上げます。
30代 男性
・焙煎の知識や考え方について知ることができ、
40代 女性
・いつもそうですが、
60代 男性
事業としてシェアロースターをご希望の方へ
シェアロースターの使用頻度や生豆の購入等といった内容を考査して、使用条件を作成いたします。
どんな些細な内容でも構いません。一度、Contactよりご相談ください。
P.S.
焙煎について難しいイメージを持たれている方は非常に多いです。
いきなりプロのようにやろうというのは無理な話。
セミナーでもお話しさせて頂く例があります。
『あなたはカレーライスを作ることができますか?
市販のルーを使っても良いですし、炊飯器を使ってご飯を炊いても構いません。
きっと多くの方が「作れる。」とお答えいただけると思います。
では、
カレー専門店と同じクオリティのカレーを作れますか?』
これはさすがに難しいですよね。
まさにこれと同じことが言えます。
おうちのカレーも美味しいじゃないですか。
まずは美味しいおうちのコーヒーから目指しましょう。
chouetteのシェアロースターのご利用者の多くは一般の方です。
自分で飲む分や知り合い・家族に分ける分を含めて1ヶ月〜2ヶ月に1回定期的なサイクルで焙煎にいらっしゃいます。
口コミで広がっているので関東圏で少し遠いところから通われる方もいらっしゃるほどです。
長く通われているNさん、彼のコーヒーは控えめに言ってかなり美味しいです。
焙煎は環境にも左右されやすいので、自分一人では難しいという方は私たちは頼って下さい。
chouette torréfacteur laboratoire
代表 高山健二