2018
06/27
食後のコーヒーで食中毒予防!?
食中毒予防にコーヒーを活用しよう
本日の東京は非常に暑いです。
梅雨が明けたのではないかと思うほどです。
この季節に特に注意したい食中毒。
今回は、コーヒーと食中毒の話。
美味しく楽しく食中毒予防をしましょう。
実は夏でも冬でも注意が必要だと知っていましたか?
皆さんは対策していますか?
食中毒を出さないための3箇条
食中毒の対策として基本とされるのが以下の3つです。
・(食中毒菌を)つけない
・(食中毒菌を)増やさない
・(食中毒菌を)殺す(殺菌)
つけない
食品や調理器具、食器などを清潔に管理して細菌を付けない!
ということです。
・食器や布巾は清潔なものを使う。
・しっかりと手洗いをする。
増やさない
食べ物に付着した菌を増やさないためには、低温で保存することが重要です!
・肉や魚などの生鮮食品やお総菜などは、購入後、できるだけ早く冷蔵庫へ。
・調理済みのお料理はできるだけ早く冷たい状態へ。
細菌は、暖かい状態を好んで繁殖します。
増えることができない温度まで急激に冷やしましょう。
殺す(殺菌)
付着した細菌は殺菌します!
・調理用の器具類はこまめに漂白剤やアルコールで殺菌。
・残り物のお料理は可能な限り再加熱。
加熱は75度以上で1分が目安と言われます。
(75℃以上1分間の加熱でほとんど死滅する。ノロウイルスは85℃以上1分間)
ちなみに、食肉で汚染されやすい部位は、肉の表面。
牛肉などのブロックでは、肉の中まで菌が侵入している可能性は少ないです。
健康な大人なら、表面を十分焼いて食べれば問題ありません。
コーヒーに含まれるポリフェノールが持つ抗菌作用
暑い日には、水分をたくさん取りますよね。
熱中症対策としても、水分補給は大切なことです。
しかしそうすると、胃酸が薄まり殺菌力が低下してしまうのです。
そこで登場するのがコーヒーです。
コーヒーが持つポリフェノールには抗酸化作用や抗菌作用といった食中毒に対抗する力があります。
ちなみにですが、ペットボトルに入ったブラックコーヒーを使った実験があります。
ブラックコーヒーを一口、口をつけて飲んだ後、常温に置いて2時間後の細菌の数は「61」でした。
これが24時間後には「19」という数になっています。
明らかに細菌の数が減っています。
これは、抗菌だけでなく、多少の殺菌作用もあることが分かります。
麦茶は2時間後「480」が24時間後は「27000」です。
麦茶は穀物、炭水化物が含まれている為
菌が増殖してしまうのです。
お湯に麦茶の茶葉を入れて、常温で抽出するのはやめましょう。
夏場の食中毒の代表例です。
ここでオススメしたいのが、食後のコーヒーです。
どんなに気をつけても菌は存在しますから、その日の体調によっても当たってしまうことがあります。
食後にコーヒーを飲むことで、菌の増殖を抑えられれば食中毒になる確率を下げることに繋がります。
食中毒に効果のあるコーヒーの飲み方は?
食中毒を意識してコーヒーを飲む場合、どんなことに気をつけなくてはいけないのでしょうか?
それは、菌が好む状態を作らないことです。
ホットでもアイスでもお好みで構いませんが、シロップやクリームを入れずに飲むほうが効果的です。
シロップやクリーム自体が菌の大好物です。
コーヒーは苦くて苦手という方は、シングルオリジンの浅煎りのコーヒーを試して見ましょう。
クリアですっきりと飲めるので、きっと気に入っていただけるはずです。
コーヒーを効率良く取り入れよう
コーヒーは、食中毒予防のためだけに飲むのはもったいないです。
コーヒーは、一日のスタートを元気にしたり、気分をリフレッシュさせるパワーがあります。食後のコーヒーだけでなく、休憩中にコーヒーを取り入れることで、心身をリラックスさせて集中力を高めてくれます。
美味しいコーヒーを生活の中に取り入れることで、より充実した1日を送れるはずです。
食中毒は、コーヒーを飲めば防げるというものではありません。
基本的なことですが、うがい・手洗いが基本です。体調に気をつけて、素晴らしいコーヒーライフをお過ごし下さい。
chouette 情報
代表 高山健二
・低温焙煎イノベーター
・シュエット トレファクチュール ラボラトワール 代表
chouetteのコーヒーへの想いはConceptにてご覧頂けます。
シュエット公式LINEアカウントに友だち登録いただくと新商品や限定商品、お得な情報がLINEで届きます!
ぜひ、お友だち登録していただけませんか?
ご登録いただいた方には、お得なクーポンをプレゼントしています。
また、LINEアカウント内でCoffee診断ができるので自分好みのコーヒーを探してみましょう。
chouette クオリティ (コーヒー豆の品質保証)
・独自の低温焙煎
・焙煎後24時間は、18℃で休息
・コーヒー豆は真空パッケージでお届け
各ショップ情報(店舗名をクリックするとオンラインストアに飛びます)
毎日の1杯で世界を笑顔にする
サブスクリプションコーヒーサービス
環境に配慮し、未来に繋ぐ私たちのフィロソフィー『コーヒー1杯の価値を変える。』
Online store: http://chouettetl.theshop.jp
Instagram: https://instagram.com/chouettecoffee_blanche
焙煎したコーヒー豆をお探しで、卸販売をご希望の方はWholesaleへ。