chouette torréfacteur laboratoire

Blog

2018

07/29

コーヒーでリハビリ活動

リハビリ活動の一環としてコーヒーにできること

 

 
社会福祉法人 晴山会の中でコーヒーをリハビリ活動の一環として、コーヒーを取り扱っています。chouetteでは、その一部をお手伝いさせて頂いております。

 

今回は少しだけ、リハビリの様子をご紹介いたします。

 

 

生豆をハンドピックすることから始める

コーヒー,生豆,ハンドピック

 

 
リハビリといっても本格的にコーヒーに取り組んでいて、生豆をハンドピックすることから始まります。生豆の中には悪くなってしまっている豆が混ざっていることがありますので、指先を使う細かい作業ではありますが上手に取り除いています。この細かい作業がリハビリに適しています。

コーヒー,生豆,ハンドピック

悪い豆の見本をしっかりと見ながら集中して取り組めたということです。

生豆に触れる機会なんて普段はありませんので、楽しみながらリハビリができたようです。

 

コーヒー,生豆,ハンドピック

 

 

みんなでハンドピックして焙煎へ

コーヒー,焙煎

 

 
みんなで協力してハンドピックしたコーヒーは、chouetteで焙煎します。

今回が第1回目の焙煎となりましたので、コーヒーをイメージしやすい少し深めの焙煎にしてみました。

コーヒー豆

初めてのハンドピックでしたが、キレイに悪い豆を取り除けていたので関心してしまいました。

焙煎担当として、皆さんに喜んでもらえるように頑張りました。

 

 

焙煎したコーヒー豆を粉にする

コーヒー,グラインド

 

 
焙煎したコーヒー豆は、また皆さんの元へ戻されます。

今度は粉にする作業です。

 

普段は手首をうまく回してつかえない方も、道具を使いながらだと上手くいったりと良い報告が聞けました。

みんなで一生懸命粉にします。

コーヒー豆,グラインド

 

 

自分たちで作ったコーヒーを飲んでみよう。

コーヒー,抽出

 

 
作ったコーヒーは、もちろん飲みますよ。自分たちや職員も含めて味見です。

やっぱり飲まなくちゃわかりません。

コーヒー,抽出

ペーパードリップや簡易式のドリップバッグにつめて試してみます。

お湯を注ぐとなんとも良い香りがたちのぼります。

 

コーヒー,美味しい

美味し〜い♡

 

みんなで作っただけあって、とても美味しく仕上がったようです。

みなさま、お疲れ様でした。

 

 

秋祭りに向けて

 

 
9月の「秋祭り」に向けて、完成形を目指します。

親御さんや関係者に販売するとのことなので、上からお湯を注ぐだけの簡易式ドリップバッグに入れる形になりそうです。

 

完成にご期待ください。

 

引き続き、chouetteでもお手伝いさせて頂ければと思っています。

また、同じようにコーヒーをリハビリや福祉活動の一環としてご利用になりたい方がいらっしゃれば、一度ご相談ください。

 

 

最後にOnline storeより、お客様の声をご覧下さい。ご興味のある方は店舗にお越しになるか、テイスティングセットを試して頂くことをお勧めしています。焙煎したコーヒー豆をお探しで、卸売をご希望の方はWholesaleへ。

【Online store】お客様の声

 

【Wholesale】

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Chouette torréfacteur laboratoire
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂1-39-11
TEL: 03-6413-9450
MAIL: chouette@torrefacteur-lab.tokyo
Instagram: http://instagram.com/chouettecoffee
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Top