2018
05/13
第一回 Japan Roaster Competition 参加致します。
第一回 Japan Roaster Competition 参加決定
今年から開催されるJapan Roaster Competitionに、参加が決定致しました。
北欧で毎年開催されるロースターのための勉強会、Nordic Roaster Forumの中で行われている、「ノルディックロースターコンペティション」の競技方法を取り入れたコンペティションです。
発起人はフグレンの小島賢治さん。優勝したロースターは今年7月から日本全国で行われる、Japan Aeropress Championshipの予選、決勝に出場する162名の競技者の使用するコーヒー豆を焙煎します。
chouetteの高山は昨年、Japan Roaster Competitionの前身となる大会へ参加しました。結果は、残念ながら選ばれる事はありませんでしたが、今年も挑戦させて頂きます。
大会出場に向けて
今大会に出場する全20ロースターはこちら
| COFFEE ISLAND | 山形 |
| FINETIME COFFEE ROASTERS | 東京 |
| PASSAGE COFFEE | 東京 |
| Single O | 東京 |
| Onibus Coffee | 東京 |
| chouette torréfacteur laboratoire | 東京 |
| FUGLEN COFFEE ROASTERS | 東京 |
| 27 COFFEE ROASTERS | 神奈川 |
| 寺崎COFFEE | 山梨 |
| WEEKENDERS COFFEE | 京都 |
| ROKUMEI COFFEE CO. | 奈良 |
| EMBANKMENT Coffee | 大阪 |
| Kobe Coffee Temple | 兵庫 |
| コルシカ珈琲 | 香川 |
| Craftsman Coffee Roasters | 山口 |
| マルハチ珈琲焙煎舎 | 福岡 |
| 豆香洞コーヒー | 福岡 |
| KARIOMONS COFFEE ROASTER | 長崎 |
| And Coffee Roasters | 熊本 |
| Tettoh Coffee | 沖縄 |
全国から有名なコーヒーロースターが集まってきていますので、身が引き締まる思いです。
最高のコーヒー豆を提出できるように、このブログを書いている今も横にはカッピング用のグラスが並んでいます。
大会に出場する目的としては、自分の行なっているローストを確認するためでもあります。店舗で集中して仕事をしていると、周りからの意見をいただける機会はありません。偏った考え方では、お客様に本当に美味しいコーヒーをお届けできなくなってしまいます。
また、自分自身の実力を知る事でさらに成長したいという想いと私たちのコーヒーがどこまで通用するのか挑戦したい想いがあります。
お店で提供するコーヒーとコンペティションで勝てるコーヒーは別物だと思います。chouetteらしさをちゃんと表現しつつ、その辺を踏まえて最高の状態を探っています。
5月25日 18:30〜
Japan Roaster Competitionは、5月25日 18:30からフグレンコーヒーロースターで行われます。という事で、当日は大会参加のため、店舗の営業時間を変更致します。
Open 12:00 ~ 17:00 Closed
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、頑張った結果を確認しに行ってまいります。
コーヒー豆を購入する予定があったお客様は、申し訳ありませんが前日か翌日にずらしてお買い求めくださいませ。
大会が終了しましたら、またブログを更新させて頂きます。
皆様に喜びの声をお聞かせできるよう、研究を重ねてまいります。
結果を楽しみにお待ち下さい。
最後にOnline storeより、お客様の声をご覧下さい。ご興味のある方は店舗にお越しになるか、テイスティングセットを試して頂くことをお勧めしています。焙煎したコーヒー豆をお探しで、卸売をご希望の方はWholesaleへ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

