chouette torréfacteur laboratoire

Blog

2025

03/14

コーヒーの起源とその歴史 Vol.6:「インスタントコーヒーの革命」ネスカフェ誕生秘話

インスタントコーヒーの革命
ネスカフェ誕生秘話

 

 
コーヒーの歴史の中で、インスタントコーヒーは20世紀最大の発明のひとつと言えるでしょう。

今や世界中で愛されるインスタントコーヒーですが、その誕生の裏には驚くべきストーリーがあります。

本記事では、インスタントコーヒーの開発からネスカフェの誕生、そして現代に至るまでの進化を追っていきます。

 

 

インスタントコーヒーの始まり
最初に開発したのは日本人?

 
1901年、日本人科学者加藤サトリ(Satori Kato)は、シカゴで開催された全米博覧会で世界初のインスタントコーヒーを発表しました。

彼の発明は、紅茶の粉末化技術を応用したものでした。

しかし、当時のコーヒー市場ではあまり注目されず、商業化には至りませんでした。

 

その後、1906年にアメリカのジョージ・ワシントン(George C. Washington)が改良を加え、より保存性の高いインスタントコーヒーを開発。

第一次世界大戦中には、アメリカ軍の兵士に配給されるほどになりました。

 

 

ネスカフェ誕生
世界を変えたブランドの登場

 
1930年代、世界的なコーヒーの供給過剰が問題となり、ブラジル政府はネスレ(Nestlé)に「コーヒー豆を長期間保存できる方法を開発してほしい」と依頼しました。

 

この依頼を受けたネスレの科学者マックス・モーゲンタラー(Max Morgenthaler)は、乾燥させたコーヒーエキスを粉末化し、風味を保持する方法を研究しました。

そして、1938年に「ネスカフェ(Nescafé)」が誕生。

ネスカフェは、簡単にお湯で溶かせるだけでなく、本格的なコーヒーの風味を保つことに成功しました。

 

 

第二次世界大戦とインスタントコーヒーの爆発的普及

 
ネスカフェの普及を決定的にしたのが第二次世界大戦です。

アメリカ軍は兵士たちの士気を維持するため、大量のインスタントコーヒーを軍に配給しました。

戦場では、コーヒーは貴重なリラックスの時間を提供する飲み物となり、帰還した兵士たちはその味に慣れ親しんでいました。

戦後、アメリカでは家庭用のインスタントコーヒーの需要が急増し、ネスカフェは世界的なブランドへと成長しました。

 

 

インスタントコーヒーの進化と現在

 

 
その後、インスタントコーヒーはさらなる進化を遂げました。

  • 1960年代:フリーズドライ技術が導入され、風味が大幅に向上。

  • 1990年代以降:カフェ文化の影響で、インスタントコーヒーのプレミアム化が進む。

  • 2000年代以降:ネスカフェ・ゴールドブレンドなど、高品質なインスタントコーヒーが登場。

  • 現在:クラフトコーヒーブームの中で、特別な産地の豆を使ったインスタントコーヒーが注目されている。

 

 

インスタントコーヒーの未来

 
インスタントコーヒーは、その便利さと技術革新によって、今も進化を続けています。

特にサステナブルなコーヒーへの関心が高まる中、ネスカフェをはじめとするブランドは環境に配慮した生産方法を採用しています。

 

『忙しい朝に、旅先で、戦場で——インスタントコーヒーは常に人々のそばにあった』

これからも、その存在は世界中のコーヒー文化に深く根付いていくことでしょう。

 

 

Written by Bean Scribe

Bean Scribe

@beanscribe

 

コーヒーの魅力を探求し、焙煎から抽出、文化までその奥深い世界を発信するライター。
日々の一杯に込められたストーリーを届けます。

 

 

 

chouette 情報

 

 

chouette torréfacteur laboratoireを
ご紹介して頂きましたメディア情報
をご覧下さい。

代表の高山がNHKの番組でコメントした様子です。

【MEDIA

 

 

代表 高山健二

・低温焙煎イノベーター
・シュエット トレファクチュール ラボラトワール 代表

 

chouetteのコーヒーへの想いはConceptにてご覧頂けます。

Concept

 

シュエット公式LINEアカウントに友だち登録いただくと新商品や限定商品、お得な情報がLINEで届きます!
ぜひ、お友だち登録していただけませんか?
ご登録いただいた方には、お得なクーポンをプレゼントしています。
また、LINEアカウント内でCoffee診断ができるので自分好みのコーヒーを探してみましょう。

友だち追加

 

 

chouette クオリティ (コーヒー豆の品質保証)

・独自の低温焙煎

・焙煎後24時間は、18℃で休息

・コーヒー豆は真空パッケージでお届け

 

 

各ショップ情報(店舗名をクリックするとオンラインストアに飛びます)

【chouette torréfacteur laboratoire 】

常識に捉われず
人と素材にまっすぐと向き合い
自然と共に生きる価値を創造する。

 

 
 
 
chouette blanche, coffee

【chouette blanche 】

毎日の1杯で世界を笑顔にする
サブスクリプションコーヒーサービス

環境に配慮し、未来に繋ぐ私たちのフィロソフィー『コーヒー1杯の価値を変える。』

Online store: http://chouettetl.theshop.jp
Instagram: https://instagram.com/chouettecoffee_blanche

 

 

焙煎したコーヒー豆をお探しで、卸販売をご希望の方はWholesaleへ。

卸販売やシュエットをご利用頂いた方々については

Friendship storeからご確認いただけます。

【Wholesale】

【FRIENDSHIP STORE】

 

 

Top