chouette torréfacteur laboratoire

Blog

2025

07/11

Vol.2 コーヒー品種図鑑|Tabi・イエメニア・ルイル11・ピンクブルボン編

コーヒー豆の品種図鑑 Vol.2──個性派品種の魅力に迫る

 
こんにちは、Beanです。

 

前回の『コーヒー豆の品種図鑑』ではゲイシャやティピカなどの代表的な品種を紹介しましたが、今回はさらに個性的で、近年特に注目されている品種を取り上げてみたいと思います。
スペシャルティコーヒー中級者にこそ知ってほしい、魅力的な品種の世界へようこそ。

 
 
 

1. Tabi(タビ)──耐病性と品質を兼ね備えた期待の品種

 

コロンビアで開発されたTabiは、ブルボンやティモールハイブリッドを含む交配種です。
名前の由来はスペイン語の「旅(Tabi)」で、この品種が生まれるまでの道のりを象徴しています。

 

味の特徴としては、マンダリンオレンジやレッドフルーツのような爽やかな酸味と柔らかな甘みがあり、クリーンでバランスの良いカップとして評価されています。

 
 

2. イエメニア(Yemenia)──神秘的な原種の香り

 

イエメンで発見された非常に古い品種。
特に複雑で神秘的な香りと甘味を持ち、ジャスミン、バラ、スパイスなど、エキゾチックな風味が魅力です。

 

近年の品評会でも高い評価を得ており、スペシャルティ市場に新たな風を吹き込んでいます。

 
 

3. ルイル11(Ruiru 11)──ケニアの耐病性ハイブリッド

 

SL28とSL34をベースにロブスタ系品種を掛け合わせて開発された品種。
高品質なカッププロファイルを保ちながら、さび病や害虫に対して高い耐性を持っています。

ベリーやブラックカラントの鮮やかな風味があり、ケニア特有の明るい酸味もしっかりと表現されています。

 
 

4. パチェ(Pache)──小型で高収量のティピカ系品種

 

グアテマラ由来のティピカから変異したパチェは、コンパクトな木ながら収穫量が多く、チェリーも均一に熟すことで知られています。

マイルドでバランスの良い甘さがあり、万人受けしやすい品種です。

 
 

5. ジャバ(Java)──エチオピア起源のエキゾチック品種

 

エチオピアからインドネシア経由で世界に広まったジャバ種。

フローラルな香りとスパイシーなニュアンスが特徴で、中米の産地でも新たな試みとして導入が広がっています。

 
 

6. ビジャサルチ(Villa Sarchi)──小粒でフルーティなコスタリカ発品種

 

ブルボン種から自然に派生した品種。

小粒ながら力強いフルーツ感と鮮明な酸味を持ち、ハニー精製やナチュラル精製と非常に相性が良いことでも知られます。

 
 

7. ピンクブルボン(Pink Bourbon)──見た目も味わいも華やか

 

コロンビアで近年脚光を浴びるピンク色のチェリーを実らせる品種です。

チェリーの美しい色合い通り、味も華やかで複雑。

フローラルな香り、ストーンフルーツやシトラス系の酸味、甘さのバランスが絶妙です。

 
 

8. アナエロビック精製向きの品種?(Sidra、Centroamericano)──新世代の味作り

 

最近人気のアナエロビック精製(嫌気性発酵)と非常に相性の良いと噂の品種群です。

  • Sidra(シドラ):エクアドル発で甘みと酸味のバランスが秀逸。ワインのような複雑さ。

  • Centroamericano(セントロアメリカーノ):中米で耐病性と高品質を両立するハイブリッド。果実味豊かで鮮やかな風味。

 
 

 

品種の楽しみ方──味の比較とカッピング体験

 

 
今回ご紹介した品種は個性が豊かで、多くは流通量が限定されています。

スペシャルティコーヒーショップやロースターが提供する「品種別テイスティングセット」を利用して、ぜひ比較して楽しんでください。

 

私自身もこれらの品種を飲み比べ、タビの柑橘っぽい感じやピンクブルボンの複雑でスパイシーな香りに特に惹かれました。
一度体験すると、きっと忘れられない味に出会えます。

 
 
 

まとめ──さらなる深みを楽しむ品種の旅

 
コーヒーの品種はただの分類ではなく、それぞれの物語を持った個性ある存在です。
その物語に触れながら味わう一杯は、きっとあなたのコーヒーライフをさらに豊かにしてくれるでしょう。

Vol.3もお楽しみに!

 

 

Written by Bean Scribe

Bean Scribe

@beanscribe

 

コーヒーの魅力を探求し、焙煎から抽出、文化までその奥深い世界を発信するライター。
日々の一杯に込められたストーリーを届けます。

 

 

 

chouette 情報

 

 

chouette torréfacteur laboratoireを
ご紹介して頂きましたメディア情報
をご覧下さい。

代表の高山がNHKの番組でコメントした様子です。

【MEDIA

 

 

代表 高山健二

・低温焙煎イノベーター
・シュエット トレファクチュール ラボラトワール 代表

 

chouetteのコーヒーへの想いはConceptにてご覧頂けます。

Concept

 

シュエット公式LINEアカウントに友だち登録いただくと新商品や限定商品、お得な情報がLINEで届きます!
ぜひ、お友だち登録していただけませんか?
ご登録いただいた方には、お得なクーポンをプレゼントしています。
また、LINEアカウント内でCoffee診断ができるので自分好みのコーヒーを探してみましょう。

友だち追加

 

 

chouette クオリティ (コーヒー豆の品質保証)

・独自の低温焙煎

・焙煎後24時間は、18℃で休息

・コーヒー豆は真空パッケージでお届け

 

 

各ショップ情報(店舗名をクリックするとオンラインストアに飛びます)

【chouette torréfacteur laboratoire 】

常識に捉われず
人と素材にまっすぐと向き合い
自然と共に生きる価値を創造する。

 

 
 
 
chouette blanche, coffee

【chouette blanche 】

毎日の1杯で世界を笑顔にする
サブスクリプションコーヒーサービス

環境に配慮し、未来に繋ぐ私たちのフィロソフィー『コーヒー1杯の価値を変える。』

Online store: http://chouettetl.theshop.jp
Instagram: https://instagram.com/chouettecoffee_blanche

 

 

焙煎したコーヒー豆をお探しで、卸販売をご希望の方はWholesaleへ。

卸販売やシュエットをご利用頂いた方々については

Friendship storeからご確認いただけます。

【Wholesale】

【FRIENDSHIP STORE】

 

 

Top